投稿日時: 2022年5月18日
少し前から、キャンプ⛺🔥を再開し、子供がみんな巣立った今
時間が出来ると「天気」と「場所」を調べて、夫婦で出掛けるようになりました🚙💨
インスタもキャンプ関係の方ばかりをフォローして、情報収集📳✨
もちろん準備や片付けは大変ですが、自然の中でゆ~っくりした時間を過ごすと
ほんとうに心穏やかになり、日頃の疲れも飛んでいきます✿
(ウリ坊🐗や、鹿🦌にも遭遇したりしましたよ!笑)
そんな時に眺めている景色を何枚か~📷✨
もうすぐ梅雨だし、夏の暑さは耐えれないので…(^^;
秋までお休みしますが、それまではギア(道具の事)を磨いて
キャンプ飯のYouTubeを見ながら、気持ちよくキャンプが出来る日を楽しみに!
🔥🔥 キャンプ場でのマナーは守りましょう! 総務 花岡でした ⛺⛺
投稿日時: 2022年5月18日
こんにちは。
先日、孫を連れて買い物に行った時の出来事。
車から降りて、1件目のお店にちょっと立ち寄り、そのあと別の店へ孫と手を繋いで歩いていると、孫が
「$%&&%$#”#$%&」
(2歳なので、何か叫んでるけどはっきり何て言ってるのか分からない言語(笑)を表しています。(笑))
と何度も叫ぶけど、少し前に行ってしまったもう一人の孫とうちの旦那に追いつく為、急いでいました。
すると後ろから男性の声が
「すみませ~~ん!これ!」
と、うちの孫の片方の長ぐつを走って持ってきてくれました💦
なんと、片方抜けたまま私は手を引っ張って歩いていたのです💦
「すみません💦💦ありがとうございます!!」と何度も頭を下げ。その男性にお礼を言ったところ、その男性も紳士で、
「いえいえ~」
と去って行きました。
その節は大変お世話になりました。。。
そしてうちの孫にも、
「何か叫んでると思ったら、長ぐつが抜けてたのね~💦気づかなくてごめんよ~~~」
と平謝りしました。
もちろん片方の靴下だけ汚れてしまいまして、娘にはこのことは話してませんwwwww(笑)
どうやって子供育ててきたっけ?とおさらいしながら孫と遊んでいます。
ひよしでした~
投稿日時: 2022年5月12日
こんにちは~
内務のKAIです~
先日、農園主の荒木ちゃんから
収穫したての
立派に育った春菊を頂いて帰りました
日頃
水やりなど
頑張っている話を聞いていたので
努力の証の豊作だな~と✨
本人たちは
食べ飽きたとのことですが((笑))
どんな風に調理しようかな~と
悩んだ結果
天ぷらにしていただきました
春菊の香りを楽しめ
とてもおいしかったです!
春菊は買うとなると、値段結構高めなので
有難いお話です!
ごちそうさまでした~😄
投稿日時: 2022年5月10日
GWも終わり、梅雨にはまだ早いよね?というようなスッキリしない天気が続いてますね🌂
子供達がすべて巣立ち、夫婦2人の生活🏠になって約1ヶ月半。
毎日の料理を少なく作ることに、なかなか慣れない我が家です。
自分の家のご飯はもちろん、野球小僧たちの為に
30人分、40人分というご飯を作る機会もあり
たくさんのご飯を作ることは全然苦じゃなかったんですが…。
2人分?! これが微妙に難しいんです。
分量🥄を間違えて、バランスが悪くなってしまったり…(^^;
1つ1つの料理の加減が出来ず「誰がこんなに食べるの?」という量が出来てしまって
何日も同じおかずを食べる羽目になったり…😢
同じ状況の友達家族と、笑いながら話す、今日この頃です🍚🥢
外食出来ない最近は、もっぱら「ツマミ」🏮のような晩御飯🍻
違う意味で、気を付けないといけないね~と旦那と話しながら
今日も飲む🍺んでしょうねぇ(笑)
🍶🍶 総務 花岡でした 🥕🥕
投稿日時: 2022年4月28日
こんにちは。
今私が沼落ちしているK-POPグループのオンラインライブがありました。
今までに何回かあって、一人で部屋を暗くして窓閉め切って歌って、ダンスとは言えないが体動かしてノリノリ♪テンションアゲアゲで踊っていましたが、今回、友達に声かけたら観たい!!というので、友達3人と計4人でライブを思いっきり楽しみました。
今回のライブ会場が海外でのライブでしたので、時差があり、こちらは運よく日曜日の11:30スタートで、初めて日差しが明るい中でのライブでしたが、声がご近所に漏れたら迷惑なので、やはり締め切って盛り上がりました!!
全員私と同級生ですが、それぞれ子供が高校は卒業したがまだ学生の子もいて、お金は必要だが(笑)子育ては一応終了、という友達が増えて、最近また学生に戻った気分で楽しんでいます(笑)
子育てに必死だった分、これからはやりたかったことに挑戦してみ~よおっと!と思ってる日吉でした。(孫子守りもあるが(笑))
投稿日時: 2022年4月28日
みなさんこんにちは。
毎日、通勤で通る道わきに可愛い花を見つけました。それも「何でこんな所から・・・」
なんと~配管後の筒の中から鮮やかな色の花びら!!どこからか飛んできた種が開花した
のでしょう。「見て!」って言ってるようで(*^^*)
花の名前は・・・?
湿度が高くムシムシしますが、体調管理には十分お気を付けください。
さとうでした。
投稿日時: 2022年4月27日
マスク生活が当たり前になり、GWが来ますが、旅行にも行けず…
一体いつになったら、安心して往来出来るようになるのか…🚙🛫🚃✨
そんな中、やっと3回目のワクチン接種💉に行ってきました。
3月~4月は子供の事で県外へ行く事が多く、2週間以上空けないと予約が出来ず…。
周りの人の話を聞くと、症状も様々。
受けてみるまで分からない…と、ドキドキしながら、いざ!
当日は腕が少し重いなぁ~くらいだったため、普通に仕事や家事をこなし
翌日、熱も出らず「よしっ!」と仕事へ。
でもやっぱり、夕方辺りから、身体がだるい…熱っぽい…
8℃台は出ませんでしたが、早めに横になり、ゆっくりしました💤
翌日からは、熱っぽさもなくなりましたが、数日間は打った方の脇辺りのリンパが
腫れた感じで、物が挟まってるような違和感がありました。
まだ家族全員終わっていないため、それぞれの症状がどうなるかが気になりますが…
感染対策を続けながら、タイミングをみて予約しようと思います。
みんなが元気でいれる事が1番です!!
💉💉 総務 花岡でした 🤠🤠
投稿日時: 2022年4月18日
最近畑の話題でばかり投稿している荒木です☀
昨日、10月末から育てていた玉ねぎをようやく!収穫しました✨
玉ねぎの苗は、1本の葉ネギのような、
本当に玉ねぎになるのか心配になるほど頼りない姿でした。
5~6か月かけて、きちんと丸い玉ねぎに育ってくれました(*^^*)
玉ねぎを育てるのには時間がかかりますね…!
野菜を育てていると、スーパーに並んでいる野菜たちに感心し、
それを育てている農家さんへ改めて感謝の気持ちを感じます。
すべての食べ物を残さず、大切にいただきたいですね😋
ところで、みなさん「空飛ぶ玉ネギ」をご存知でしょうか?
スーパーで見かけたことはあったのですが、延岡に来て3年目の私、まだ購入したことはありません(^^;
延岡地区の早生玉ねぎは、南九州特有の日照時間の長い温暖な気候から成長が早く、1月から収穫されます。
平成10年より日本一の早出し玉ネギとしてブランド化に取り組み、
少しでも早く美味しさを届けたいそんな生産者の夢を乗せて飛び立ってほしいとの願いから、
「空飛ぶ新玉ネギ」というネーミングが生まれました。
出典:みやざき地どれ市場(宮崎県地場産品ポータルサイト) (miyazaki-jidore.jp)
玉ねぎなのに辛味が少ないとのことで、水にさらさずに食べられるそうですよ!
今度挑戦してみたいと思います!(^^)!
☀荒木☀
投稿日時: 2022年4月18日
こんにちは~
内務KAIです~🌟
先日、
『スナップえんどう』が
格安で販売されており
無性に食べたくなったので
購入しました
スジを取り除くときに
祖父との思い出が
よみがえりました
祖父と兄と
縁側で
紙をひいて
エンドウ豆の
豆取りをしていた様子が
アルバムの中に残っています
あの頃は
その作業が楽しくて楽しくて
夢中で豆を取り出していました
スナップえんどうとはまた違いますが
豆の青い匂いを感じながら
懐かしさに浸りました
ゆでて食べると
とてもおいしかったです
そして
話は全然変わりますが、
ピュレグミをご存じでしょうか?
そのピュレグミを食べていた時
なんと~星型⭐のグミが
入っていたのです😻
レアなのかもわかりませんが
写真を撮りましたので
見てください~
投稿日時: 2022年4月15日
気持ち良い風にのって、桜の花びらが舞っています。
いよいよ新年度が始まりました。
毎日ニュースで流れる感染者の数が、一向に減らない今日この頃🤧。
我が社も、コロナ対策で、直接お会いする機会は減らしていますが
少しでも情報を提供して、皆様のお役に立てるよう、日々頑張っております。
先日、我が家を巣立った末っ子も、新しい土地で頑張っているようです。
時々来るLINEは、🍳料理や洗濯👕のこと(笑)
元々、家事はする子でしたが、全部自分で!となると
いろいろ分からない事が出てくるらしく~
ただ着実に料理の腕は上がっているようで、送られてくる写真は、どれも美味しそうで😊
安心しているところです。
最近は、こんな当たり前の幸せが本当に有難い事なんだ…というようなニュースばかりで
目にするたび、今に感謝して大事に過ごそう…と思います。
綺麗な景色や🍃、楽しそうに通学する子供達🎒
おひさまを浴びてキラキラ✨している木々🌳
散歩中のワンコ🐕、のんびりひなたぼっこしている猫🐈…元気なお爺ちゃん、お婆ちゃん。
幸せの一コマ📷を大切にしていこうと思います。
🌼🌼 総務 花岡でした 🌼🌼
投稿日時: 2022年3月31日
「老後は大丈夫?」「年金はもらえるの?」「物価が上がって大変だ」「ウクライナ紛争で日本はどうなるの?」
などなど、不安を感じている仲間が延岡駅前に新しく開設された「延岡市コワーキングスペース」で3月25日に2回目の勉強会を行いました。
なんと!長期投資運用では神様的存在のさわかみ投信、CEO以下3名の皆様にお越しいただき、お金のあり方など盛り上がる討論会となりました。
投資信託の運用会社の話とあって・・・非常に有意義な時間を過ごすことができ 大満足
定期的に行うことになりましたので、どしどしチャレンジしましょう!!
投稿日時: 2022年3月30日
皆さま〜いかがお過ごしでしょうか❓
いよいよ年度末・・・別れもあれば出会いもある季節ですがね。
本当にワクワクもする季節でもあります❕
コロナもあり、なかなか「お花見🌸」とはいきませんが、高千穂のとあるところで
撮影してみました❣
天気が良ければもっと良かったのですが・・・そろそろ満開ではないでしょうか❓
見過ごした方へ〜(^^♪
やはり〜自然を目の前にすると〜気持ちが安らぐものですね!
以上〜花岡伯でした(^^)/
投稿日時: 2022年3月29日
暑くなったり、肌寒くなったり、着るものの調節が難しいですね。体調に気をつけないといけませんね💦
3月に入って、孫と公園めぐりをしました!
その中でも大きい公園で人気だった公園を紹介します。
一つ目は、日向市にある日向サンパークです。
最近遊具が新しくなり、ダイナミックな滑り台などが新登場しました✨
何より、山に遊具があるので、何をするにも坂を上ったり下りたりを繰り返すことが、連れて行く側にもかなりの運動になります(笑)
結構全部について行くとヘトヘトになります(笑)
草そり場や、ドッグランもあり、他の公園ではできないことができるのも魅力です。
一番上から見る景色も最高です!!
二つ目は、延岡市にある川島ふれあい公園です。
とても広い敷地に新しい遊具があります。
大人用の健康用具もあり、健康の為にやってみるのもよし❕ これが川島ふれあい公園の遊具です!
この2つの公園の共通してるところは、0~3歳までしか入れない遊具コーナーがあること!
よちよち歩きの子でも安心して遊ばせることができるコーナーが増えてきたのは、嬉しいことですね。
ただ、1つ難点は、付き添いの大人が1人だと、0~3歳コーナーに入れる子と入れない子がいたとして、2人同時に付き添えない、ということくらいかな!
私も運動になるし、孫は喜ぶし、これからも活用して体を動かしていこうと思います!
日吉でした。
投稿日時: 2022年3月27日
桜🌸も咲き始め、場所によっては「お花見」が出来るほど。
今年も賑やかなお花見🍻は出来そうにありませんが
見ているだけでも、優しい気持ちになりますよね!
そんな桜の時期、とうとう我が家の末っ子が巣立ちました。
ずっと昔に私が住んでいた県へ、お引越し🚚💨
行く場所、行く場所
「ここにあった〇〇、こんなになったんだ~!」
「ここに道が通ってる~!」
「景色が違~う!!」
そういう私に、息子が「何十年前の話や?!」と冷静に突っ込み…
新しいこの土地で、どんな出会いをして、どんな風に生活していくのか。
心配でもあり、うらやましくもあり…
昔、自分が居た場所に、我が子が住む~という縁。
訪れる機会が増えると思うので、懐かしの場所を訪ねてみたいと思います。
さぁ、子供達!
自分の人生、楽しめるよう、しっかり生きていってね~(^^♪
🚙🚙 まだまだ働かねば…総務 花岡でした 💦💦
投稿日時: 2022年3月26日
みなさんこんにちは!
桜が咲き始め春本番を迎えております。私は花粉症で・・・涙
先日、お客様の駐車場で目に留まり”カシャ”皆さん分かりますでしょうか?
枝のところに鳥がとまっています。見つけてみてください。
3・4月は別れと出会いの季節です。コロナの影響で中々、自由に動くことが難しいですが
頑張っていきましょう。
さとうでした。