投稿日時: 2021年4月30日
みなさん、お疲れ様です。トライデントの宮本です。
昨日からゴールデンウイークのお休みに入っている方もいらっしゃると思いますがいかがお過ごしでしょうか?昨年から続く新型コロナウイルスにより今年のゴールデンウイークもいろいろな制限がかかったりで思うような連休を過ごせていない方もいらっしゃると思います。
僕は家で過ごすことは何も苦痛ではなくむしろ家で過ごすほうが好きなんで今年のゴールデンウイークも家で過ごすことになると思っています。
さて、タイトルにも書いていますが5月29日の土曜日に、僕が所属しています延岡商工会議所青年部主催で、サッカーの元日本代表の中田英寿さんをお招きしてのトークイベントを延岡総合文化センターにて開催致します。本来は2月6日に開催する予定でしたがコロナにより延期となりました。
延期になって時間が増えた分、イベントの内容をさらに練って素晴らしいものになるようにみんなで協力して今も話し合いをしているところです。
ご興味がある方は事務局までご連絡いただければと思いますのでどうぞよろしくお願い致します。
投稿日時: 2021年4月26日
皆さんこんにちは。
会社からの帰り「カーカー・・・」といつになく鳴くからすに目をやると
カラスの巣が木の上にありました。初めてカラスの巣を見ました!!
携帯のカメラを向けるとカラスもこちらをうかがう様子に「やばいかな?」
と思いながら写真を撮りました。
新型コロナウイルス感染者の人数が増えております。
くれぐれもお体に気を付けてお過ごしくださいm(_ _)m さとう
投稿日時: 2021年4月23日
この春から、市民農園を借りてお野菜を育て始めました!
仲の良い夫婦と協力してお世話をしています♪
なかなか出かけられない中、お休みの日に何する?という会話から発展し、
市民農園の一区画を借りて育てるという、コロナ前&仙台にいた私では考えられない
思い切ったチャレンジをしております!(笑)
先日は仕事終わりに水やりをしてきました!
ほうれん草とオクラを、芽を出させるところから頑張っています…!
大きくなるといいな~☀
最近暖かくなってきたので、成長に期待しています(*^^*)
3枚目の写真はベランダのプランターです。
こちらは小松菜を育てています!
主人が種をまきすぎてしまい、もう少ししたら間引きする予定です(^^;
上手に育てるコツがあったら、ぜひ教えてください~!!
☀荒木☀
投稿日時: 2021年4月22日
我が家も、最近キャンプにはまっております。
しかし、お泊り🌙🌟は未体験の為、前記述の小田レベルには、まだまだ追い付きません(笑)
子供が小さい時から、天気がいい週末は河原や広場へ出掛け、テントを張って
水遊びをしたりボール遊びをしながら、ご飯を炊いたり、お肉を焼いたり🍖
なので、道具は一式揃っておりました⛺🔥
しかし、子供達がスポーツ🏀⚾を始め、練習や大会などで忙しくなり
家族でキャンプをする事から遠ざかっていました。
その子供達も次から次へと巣立って行き、さぁ何をしよう?!となった時、ふと…。
コロナ禍の今、密を避けるためアウトドアに~という方が増えているようで
グッズ(好きな方はギアというとか?)も、たっくさん揃っています。
元々の道具が古くなっていることもあり、色々なお店を見て回ることも多くなり…
「道具沼」というんですか?
『これいいよね⁈ これ必要じゃない?!』もう大変(笑)
色々なキャンプ場情報を調べたり、週末の天気も今まで以上に気になります(*´Д`)💦
それでも自然の中でゆ~っくりとした時間を過ごすことは、身体も心も凄く休まります。
緑に包まれて、川のせせらぎを聞いたり、風の音を聞いたり…。
皆さんも、一度、いかがです?
🔥🔥 🔥 総務 花岡でした ⛺🌙☆彡
投稿日時: 2021年4月20日
午前中の大雨から ポカポカ陽気のキャンプ日和
ここは大分県境の「歌げんか宇目キャンプ場」約30あるオートサイトには半分のキャンパーで埋まっています。
夜はバーベキューなどとニンマリでしたが、日中との寒暖差が激しくなって、風も強いわと 荒れ模様
またまた 出かけたくなりました。 サンキュー スミ
投稿日時: 2021年4月16日
内務のKAIで~す(≧◇≦)
🌱4月に入り〜
あっという間に半月が過ぎました〜
周りでは〜
卒業や入学〜🌸
新たな門出〜✈
出産〜と👶💖
めぐるめく〜
沢山の人生の分岐点を〜
目に〜耳に〜しております👀
そんな春めく日々
当たり前の日常の中での
出来事でした
私は、精算業務を任されており
入金が近場の時は
歩いて行くのですが
入金を済ませて
ホッと会社に戻る帰り道・・・🐾
後ろから
自転車🚲に乗った高校生の集団が
私に迫っていました
邪魔にならない様にと
端によけ・・・
歩いていると
その中の1人の男の子(高校生)が
『こんにちは〜』と
挨拶してくれたではありませんか
今の時代
警戒心を常に持たなきゃいけない
そんな感覚の中で
気持ちのいい若々しい挨拶に
キュンキュン💕して
嬉しい気持ちになりました
その男子学生の挨拶1つで
あーー頑張ってよかったな〜と
思えるという事は、
挨拶がとても大切だということ
“心”動かされる人もいるということ
その男子学生にとっては
当たり前のことなのかもしれないけど、
“ありがとう”を伝えたくなりました
ありがとう
我が家の松月桜が咲きました 🌸
投稿日時: 2021年4月13日
来月、延岡市中小企業振興センターで「がん陽子線治療」の説明会が
開催されます。
詳しくは、チラシをご確認下さい!
投稿日時: 2021年4月12日
お世話になっております。内務:日吉です。
毎日、コロナのことが報道されていますが、皆様もどうか、お気をつけて下さい。
また、震源地:トカラ列島近海での地震が多発しています。
ほんとに怖いですね。。。
さて、4月に入り、我が家の末っ子の引っ越しが終わりました。
上2人と年が離れていることもあって、上の子の小学校の時からのスポーツの試合や行事に常に連れて行ってはいたのですが、上の子の世話してる間も、いつの間にか自分のことは自分でほぼほぼできるようになっていて、3歳くらいからは上の子の泊りがけの試合の時のお泊りセットなどは、「今度は何セット?」と泊まる日数を確認し、濡れた時の着替えを想定して、1泊の時はプラス1で2セットね!と伝え、自分で準備することができるようになってました(笑)
そんな子が、4月から一人暮らしをすることになり、家族みんなで協力して引っ越ししました。
私だけ入学式まで残り、一人で帰宅しましたが、帰り道涙が出てきました。
やはり、今までいつも傍にいた子がいないっていうのは、とても寂しいですね。
しかも、方向音痴の私の道案内でもあったので、これから、「次右!」「あの信号を曲がって!」とかいう人がいません。。。
しっかりしなくちゃ。。。
我が家の大きな環境の変化となりました。
高校よりも倍の授業時間、掃除洗濯、自炊、お弁当、大量の宿題(笑)
今までは、自分のことだけしてれば良かったことが、自分のことなんだけど、帰ってご飯作り、茶碗洗い、洗濯、そしてお弁当、などなど。。。
本人にとっては、ガラッと環境が変わります。
家事のことに関しては心配はしてませんが、その心配しないということが、プレッシャーにならないようにしてほしいな~、できない時は、なーんにもせずに、放り投げて(笑)気持ちを落ち着かせて欲しいな~と思います。
別れる際にこんな言葉を書いて手紙を渡しました。
相田みつをさんの言葉です。
七転八倒
つまづいたり ころんだり するほうが 自然なんだな
にんげんだもの
体が壊れてしまっては、やりたいこともできなくなるので、健康第一で頑張って欲しいと願うばかりです。
皆様も健康第一で!!
最近特に私が思うこと:歳には勝てん(笑)
投稿日時: 2021年4月5日
トライデントホームページをご覧の皆様
春の良き日・・・いかがおすごしでしょうか?
週末になると天候が崩れなかなか外出とまではいかない状況ですが、別れがあり、そして出会いの季節ですね。
損保ジャパンの担当者も年度と共に変更になり、また新たなメンバーで2021’を乗り切りたいと思います(^^)/
さてそんな中、我が社にも「新入社員」が加入しました❣
また皆様には、ご紹介させて頂きますが、久保 湧太くんと椿原 蓮くんです!
まだまだ社会人一年目なのでこれからですが、皆様の暖かいご指導、ご鞭撻を宜しくお願い申し上げます。
写真は後ほど・・・(^^)
先ずはご報告まででした☺
花岡伯でした。