投稿日時: 2021年3月31日
今日で今年度終了。明日から、🌸新年度🌸となります。
3月は、毎年、卒業して車の免許を取った子供達の手続きを含め
各ご家庭内での車の異動の手続きがワンサカ来ます。✍
今年も来るぞ!…と思ってはいましたが、なんでしょう…ありがたい事なのですが
いつも以上に、凄かったです…(;^ω^)
毎日のように「車、買ったとよ~」「子供が帰ってくるんだけど~」
「家を出るんだけど~」等と🚙💨
任せて頂けることに感謝と、どうか事故に合いませんように!と祈りながらの毎日でした。
我が社も新入社員を迎え、入社式を行います。👔
この子達も、仕事で毎日車に乗ることになりますので、しっかり保険に入ってもらって(笑)
日々頑張っていって欲しいと思っています。
また、このHPで紹介しますので、可愛がってくださいね!(笑)
新年度も皆様に安心をお届け出来るよう、社員一同頑張ります!
🚙🚙 総務 花岡でした 🚙🚙
投稿日時: 2021年3月31日
今朝は、晴れの天気のわりには、黄砂のせいで延岡の空も
スッキリ青空ではありませんね😢
早くスッキリした青空に戻ってほしいですね~
明日からは4月です。
いろんなことのスタートになる月ですので、コロナ 花粉 黄砂に負けずに頑張っていきましょう❕
下の写真は今朝の延岡の写真です!
以上安田がお伝えしました❕
投稿日時: 2021年3月30日
皆さんこんにちは。
3月もあっという間に過ぎてしまいます。年々・・早く感じます( ;∀;)
五ヶ瀬町の浄専寺のしだれ桜(樹齢おおよそ300年)が綺麗だよ~!とLINEがきました。
*上記の写真はお寺の門の前のしだれ桜です(;^ω^) やっぱり綺麗ですね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
卒業とか移動の季節です。寂しいこともあるかもしれませんが新しい場所・環境で体に気を付けて
頑張ってください!! そしてまた~延岡に帰って来てください。
さとうでした。
投稿日時: 2021年3月29日
桜がいつの間にか満開になっていることに気づきビックリ!
自分に余裕がないのか少しショックでした。
昨年は桜が咲くことを待ちわびていたような・・・
たしかに今年は子供たちがそれぞれ新たなスタートをしたり、これからしたりとバタバタとしております。
遠方にいる長男は1年間の研修と寮での生活が終わり、今月から一人での生活がスタートしました。
親としては心配で心配でなりません。
また、次男は4月から中学生!勉強嫌いなので中学校生活についていけるか、こちらも心配で心配で・・・
また、三男は今年から野球をはじめました!またこの三男が元気良すぎて・・・ こちらは違う意味も含め心配で心配で・・ はぁ~😢⤵
親は子供がいくつになろうとも「心配」の気持ちを一生持ち続けているんだろうなあとよく思います。
でも、なにより子供たちが元気にいることが一番!
私も元気に子供たちの新たなスタートを後ろから見守って応援していきたいと思います!
内務:渡部でした。
投稿日時: 2021年3月28日
皆さん、既にご存じのお客様もいらっしゃると思いますが、
当社へのお問い合わせ等も増えてきましたので
お知らせさせていただきます。
わが宮崎県でも「自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」として
県及び自転車利用者の責任並びに県民等、事業者及び交通安全団体の役割を
明らかにするとともに、自転車の安全で適正な利用を促進するための施策の基本的事項を
定めることにより、これらの人・団体等が相互に連携した取組を推進し、
自転車の関係する交通事故の防止及び被害者の保護を図り、
県民等が安全で安心して暮らすことのできる地域社会の実現に寄付することを目的として、
「宮崎県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例」を制定しました。
施工年月日:令和3年4月1日(木曜日)
(参考文献:宮崎県庁HPより)
詳細につきましては、宮崎県庁HPをご覧ください。
以上の内容から、
お客様より「自転車保険はありますか?」と、お問い合わせが増えております。
自転車保険と名の付く商品はありませんが、
相手に賠償をする保険として当社では、【個人賠償特約】を付帯することで
自転車事故の際の(保険金を支払えない場合を除き)補償することが出来ます。
特約の付帯は、現在ご加入の自動車保険や火災保険に付帯することも可能です。
保険料試算や詳細につきましたは、当社事務所または担当までご相談ください。
投稿日時: 2021年3月26日
3月。旅立ちの月ですね…🌳
我が社にも子供が卒業します…という方がいます。
「おめでとうございます!」🌸🌸
子供の成長はもちろん、色々な想いが巡ることでしょう。
次の過程に進級するだけの子供さんなら、まだ側にいてくれますが
親元を離れ、初めての1人暮らしをする子も。
今までの生活が、どんなに有難いものだったのか、感じてくれるといいなぁ~と
思いながら、私も我が子達を送り出してきました。
離れていると、本当に色々なことが心配になります。
「ちゃんとご飯食べてるかな…」🍴
「体調はいいかな…」🤒
自分自身「ほっといてくれていいのに!」と思っていたことも
親にならないと分からないもんですね(笑)
親になり、必死に子供と向き合ってきましたが
「生きていく力」を付けてくれたら…と願うばかりです。
あとは周りの方達に支えられ、人を思いやれる人間になってくれれば…と。
まだまだ子育ての途中ですが、私自身も子供に育ててもらいながら
日々、頑張っていこうと思います!
✌ 健康診断の結果で運動を始めた 総務 花岡でした ✌
投稿日時: 2021年3月18日
みなさん、お疲れ様です。トライデントの宮本です。
今、僕が入会している延岡商工会議所青年部が開催するウォークラリーイベントが3月20日土曜日に開催されます。明後日の開催となりますが天気は曇りのち雨ということで非常に微妙で最初の予定では朝から夕方まで開催の予定でしたが天候を考えて午前中のみの開催となりました。
まだ申込人数に余裕があるとのことでした。参加費用も家族一組で、1,000円で豪華賞品有りとなっていますのでお気軽にご参加ください。
今回のイベントに関するお問い合わせは、延岡商工会議所(0982-33-6666)までお気軽にご連絡ください。
コロナでいろいろと自粛や制限がありますが延岡の街並みを探索しつつ新たな発見があること間違い無しですので皆様のご参加をお待ちしております。
投稿日時: 2021年3月17日
いよいよ~3月も終わりを迎えようとしておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
天気の良い日に少し河原に寄ってみました~❕
こんな写真ばかり投稿すると、疲れてるのかな❓❓と思われるかもしれませんが、至って元気であります(^^♪ (笑)
ですが本当に気持ちいいな〜と思うような「息抜き」は必要かもしれませんね~!
花岡伯でした⛺
投稿日時: 2021年3月12日
内務の甲斐です(*^-^*)
3.11
10年前
私はトライデントではなく
違う場所で
働いておりました
情報が全く入ってきておらず
職場に来られた方から
「東北がすごいことになっている!!」
と!!。
その頃はまだワンセグの時代
携帯の画面でニュースを見て
言葉が出ないぐらいの
衝撃を受けたことを今でも覚えています!
備えなければ!!
そう思い行動した1歩目は
非常用トイレ!
食べること
ねむること
は・・・
なんとか我慢できても
トイレは我慢はできない!!
そう思い購入しました。
被災経験のある荒木さんにも
報告をしたところです!
自分のことは、
できるだけ自分で!
少しずつ
今、起こるかもしれない自然災害に
備えていきたいです
投稿日時: 2021年3月11日
3月11日 14時46分
門川でもサイレンが鳴り響き、そのまま立ち上がって黙とうしました。
あれからもう10年経つのですね。。。
決して忘れません。
目の当たりにしたニュース、記事、、、ここ宮崎でも逆流する川を見ました。
ほんとに怖いです。
まだ行方不明の方もいらっしゃいます。涙がこぼれます。。。
そして、「備えあれば患いなし」
玄関に準備はしてるものの、まだまだ足りてないようです。
見直さねば。
先日、我が家の一番末の娘の卒業式がありました。
元々涙もろいので、バスタオルがいるほど、泣いてしまいました。
これで、無事3人とも、高校を卒業しました。
一段落です。
そして運転免許証もゲットしまして、良かったね~と言いつつ、ヒヤヒヤする中、私の愛車で運転デビュー🚗
助手席にもブレーキがあればいいのに、と思うデビューとなりましたが、今では楽しそうに友達と遊びに出かけるまでになりました。
ほんとにほんとにドキドキするけど、みんなが通る道。
母は祈ることと、保険をつけることしかできません✨
今特に、初心者マークをつけた車が多いと思います。
どうか皆様、温かい目で見守っていただけるとありがたいです。
★内務:日吉でした★